どうも、しろさきです。
清掃のアルバイトは、比較的、年齢性別問わずできるアルバイトの一つですね。私も1年ほど働いてました。
体を動かして働けて軽い運動にもなりますし、掃除してきれいになると気分もスッキリします。
今日はそんな清掃の中の、スポーツジムでの巡回清掃のアルバイトの体験談になります。
清掃アルバイト、巡回清掃の仕事内容
そもそも巡回清掃を簡単に説明すると、商業施設やスポーツジムなどの営業中の施設内を巡回して、フロアやトイレなどを掃除していく仕事です。
私が働いていたのは、そんなに大きくないスポーツジムだったのですごく歩き回るというよりは、何十分かおきにフロアをチェック、掃除しに行く感じでした。
具体的にやったこととしては、
- 脱衣所やフロアに敷いてある濡れたマットの交換
- ロッカールームやパウダールームの床掃除(クイックルワイパー的なやつ笑)
- 髪をとかすブラシの使用済みを回収
- パウダールームなどのゴミ箱のゴミ回収
- トイレや水回りの軽い掃除
などがあり、これらを時間ごとに繰り返します。
常に人が来てるとどうしても髪の毛やゴミなど多くなってきますので、こまめに掃除してできるだけきれいな状態にしておく作業ですね。
また、バックヤードで回収してきたブラシを洗ったり、クレンジングを補充したりと、細かい作業もちょこちょこありました。
あんまりせかせかすることもなく、基本的に自分のペースで働けるのが良かったです。
スポーツジムで巡回清掃のアルバイトをしてみて
やることは色々ありますが、一つ一つはそんなに難しい仕事じゃなかったのでとっても働きやすい職場でした。
重いものを持ったりすることもほぼ無く、強いて言えば水分を吸ったマットぐらいなので、女性や高齢者の方で負担が少ないところがいいですね。
ちなみに時給は1000円でした。(交通費は上限ありで支給)
早朝や営業前の清掃アルバイトと確実に違うのは、人と関わること、簡単な接客の要素も入ってくることですね。
フロント(受付)と比べたら少ないですが、施設を巡回しているとお客さんに声をかけられることも度々ありました。
プールの場所はどちらですか~とか、扇風機から変な音がします~とか、ドライヤーがつかない、ロッカーが開かない、など様々です笑
私が働いていたスポーツジムは年配の方が多かったせいもあり、いつもありがとうね~とねぎらいの言葉をかけてくれたり、笑顔で挨拶をしてくれたりする人もたくさんいたので、その点は良かった!!
ですから巡回清掃は多少接客の仕事でもあると思った方がいいかもしれません。
接客はちょっと苦手・・・という人は、営業前や朝など接客のない清掃のアルバイトを選ぶのがおすすめです。
最後に巡回清掃のアルバイトに向いてる人をまとめると
- 掃除が好きな方
- 体を動かして働きたい方
- 清掃でもできるだけ人と関わって仕事したい方
って感じになります。
それぞれの求人サイトで検索した結果を置いておくので、よければ探してみてください。
LINEバイトの東京都エリアの清掃カテゴリ
バイトル(関東)の清掃カテゴリ
マッハバイト(旧ジョブセンス)の関東エリア、清掃で検索した結果
タウンワークの東京都エリアの清掃カテゴリ
フロムエーナビの関東エリアの清掃カテゴリ
ということで、スポーツジムでの巡回清掃のアルバイトの体験談でした。それでは~。