花屋の短期バイト、年末のバイトってどんな感じ?具体的な仕事内容は??
今日は、花屋の短期アルバイト(年末)の仕事内容と体験談について書いていきたいと思います。
何年か前に某フラワーショップで年末に7日間ほど、短期アルバイトをした時の体験談ですね。
これから花屋でバイトしようかな〜という方や短期の年末のバイトが気になっている方の参考になれば幸いです。
花屋の短期アルバイト(年末)の仕事内容
クリスマス〜大晦日くらいの年末7日間ほどでしたが、けっこう色々な作業をやりました。とりあえず、花屋の短期アルバイトでやった仕事内容をざっとあげてみますね。
・花用の水おけくみ
・鉢のラッピング作業
・正月用のブーケの紙の準備
・台車で店への花運び、花の補充
・飾りの個数の確認
・市場?から届いた花の処理
・正月飾りの検品的な作業 などなど。
もちろん、言われたことをやる形です。わからないけど、どうにかしなきゃ!みたいな事はなかったです。
届いた花の処理はなかなか大変でした。ダンボールから花を出して、水桶に入れて、段ボール片付けたりなど。
水の吸いをよくするため、指で茎の先をバキッと折らなきゃいけなかったりしましたね。指先が痛タタタってなりました、笑。
あとハサミで、大体決められた長さにカットしたり。
基本体力作業と単純作業の繰り返しって感じですかね。
花用の水を延々くんだり、台車でゆっくり水桶に入った花束を店頭まで運んだりしました。
鉢のラッピング作業が一番楽しかったですね。
花屋の短期アルバイト(年末)で働くまで
私は花屋は未経験で、当時専門学生でしたが年末の短期なので大丈夫でした。花屋の中には学生が不可の店もあるかと思います。
私の場合は、花屋のホームページの募集ページから年末のアルバイトに電話して応募しました。
そしたら、いくつかの店舗を紹介されて、その中に一つに面接に行きました。
履歴書持参で、現地の店の裏の狭〜いスペースで店長さんと面接でしたね。
基本は、志望動機と入れる曜日や時間帯が主でした。で、急いでたのかその場で合格しました。
制服(エプロン)は貸してもらえますが、私の時は黒いトップスを用意しなきゃいけなかったですね。こちらは店によると思います。
時給は930~940円だった記憶があります。(関東圏)けっこう安いところが多い気がしますね。イメージですが。
花屋の短期アルバイトをしてみて
花屋の年末短期アルバイトをしてみて、体力って大事だな〜と思いましたね。水と植物ってなかなか重さがありますからね。
極端に体力がない方にはあんまりおすすめではないかな〜と思います。
植物カットしたり、ラッピング作業したりも普段出来ることじゃないので楽しかったですね。
(あと花屋の長い腰巻エプロンがカッコよかった爆)
ただ、エプロンをつけていると当然店員だと思われるので、花の補充をしてる時にお客さんにけっこう声をかけられてすごい焦りました。
(店員だけど、店員じゃない)一番焦ったことかもしれません、笑。
あとは水仕事なので、一ヶ所不意に指にできたあかぎれが全然治んなくて痛かったですね。
あと年末っていうのもあり、やっぱり店先は寒いので、防寒は必須です。
でも、花屋のアルバイトでしかできない事もたくさん経験できたので、花屋の仕事に興味がある人にはとてもおすすめですね。
花屋のバイトに向いている人
最後に花屋のバイトに向いている人をまとめると、
・花や植物が好きな人
・デスクワークより体を動かす方が良い
・ちょっと変わった年末バイトをしてみたい
・植物をカットしてみたい人、笑
って感じですかね。
仕事内容は、なかなか普段体験できない事もあったので、面白かったですね。良い経験になると思います。
というわけで、花屋の短期バイト(年末)の仕事内容と体験談について、簡単にまとめてみました。
それぞれの求人サイトで検索した結果を置いておくので、よかった探してみてください。
LINEバイトでエリア東京都、花屋で検索した結果
バイトル(関東)で 花屋で検索した結果
タウンワークでエリア東京、花屋で検索した結果
マッハバイト(旧ジョブセンス)関東エリア花屋で検索した結果
フロムエーナビの関東、花屋のアルバイトカテゴリ
(ちなみに個人としては、採用で5000~10000円のマッハボーナスがもらえるんでマッハバイトがおすすめです、笑)
これからバイトする方の参考になれば幸いです。それではまた〜。