どうも、しろさきです。
日々、生活していると無性に何か変えたくなる、変わりたくなる時がありますね。
自分のこういうとこがもうちょっとこうだったらな~とか、髪型変えたい、代わり映えのない日々を変えたい、笑、とか色々あると思います。
ということで、今日は自分を変えたい!けど変われない、どこから始めたらいいか分からない、という人の参考になればと思い、自分を変えたい!日常を変えたい時のコツと方法について考えてみました。
とりあえずいつもと違うことをする
かな〜りベタではありますが、有効です。 あえていつもとは違うメニューを頼んでみる、いつもとは違う髪色に染めてみる、いつもは寄らない店によってみる、いつもは読まないジャンルの本を読んでみる・・・などなど。
例をあげたらキリがありませんね。新しいものに出会うのがやはりいいのかもしれません。 いつも同じものの安心感といったら、それはそれで最高なものですが、笑。崩したり変えることで広がる日々もあるかと思います。
いつもと違うことをしてみて、思ったよりイマイチだったな~とかつまんなかったら、それはそれでいい経験にもなります。(ヤバい失敗も話のネタになりますね!ポジティブ!)
その時はまた一旦元に戻すか、また気が向いた時に違うことをやってみれば良いと思います。
とにかく一度違うことをしてみること自体が重要で変えるコツの一つになりますね。
具体的に決める
自分自身の考えを変えたい!、傾向や性格を変えたい!というのは、いつもと違うメニューを頼む!とかよりもエネルギーがいることだと思います。
考えはまだしも、長年の思い込みであったり、癖であったりを今すぐ急に変える!というのはなかなか難しいものです。
自分自身、性格を変えたい場合はある程度長い目で見つつ、取り組み続けることが必要だと思います。 また、具体的に決めると取り組みやすくなります。
例えば、ボソボソした喋りを変えたいなら、喋りのボイストレーニングの体験に行ってみる。
怒りっぽいのを変えたいなら、自分のニーズに合った本を見つけて(怒りを抑える方法についての本とか?)できそうなのから実践してみる。
人見知りを変えたいなら、興味のあるイベントやワークショップに参加して、あえて初対面の人に会う機会をつくってみる。というようなことです。
変える方法をいくつか出して、絞り込んでみるといいかもしれません。 すぐに効果は出なくても続けていくことで、徐々に変わってく部分があると思います。
あんまり頑張りすぎると、負担がすごいので笑、できれば楽しんでできる、もしくはできるだけやりやすいことからやってみるといいと思います。
小さなことから実際に行動する
慣れないことをすると疲れがちです。ましてや苦手意識のあることや普段はやり過ごしていたことに向き合うと、なおさらかもしれません。
ですから、行動する際のハードルはまずは低めに設定するのがおすすめです。
いきなり性格をまるまる変えよう!とすると大変になるので、 いつもと違うことをするなど小さいことからちょっとずつ、変えていくとやりやすいです。
自分の内面の変化は目に見えないものです。(そして他人にはわからない!)ちょっとずつだと、あんまり変わってないような気がする、本当に意味があるのだろうかと不安になることもあると思います。 ですが、実際に行動を積み重ねることで確実に以前とは違う自分になってるものです。
生きている限り、ただでさえ何もしなくても考え方や思いは微妙に変わっていく部分もあるので、 行動を重ねたなら、何かしら変わらないはずが無いと、個人的には思います。(そして私は変えすぎて人を困惑させた、爆)
新しい人に会う、新しい環境に身を置く
最後にてっとり早く自分を変える方法も一つ挙げてみます。 それは、新しい人に会うか、新しい環境に身をおく方法です。
これはなりたい自分に変えるのとはまたちょっと別物ですが、変われることは変われる方法だと思います。
自分を知らない人に会える、というのは当たり前ですが良いことですね。 まだ目の前にいる人はあなたについて何も知らないわけですから、一から始められます。 新しい環境も同じですね。
極論、今までの自分の印象とか忘れて振舞ってもいいわけですし、 自分が変わる一つのきっかけになることもあります。
そんなに大きく変わらなくても、場所や属している環境によって自分の立ち位置が微妙に違うように、新しい環境には新しい自分ができるものです。気が向いたら試してみてください。
簡単なまとめ
というわけで、自分を変えたい!日常を変えたい時のコツと方法についてでした。
何かしら参考になれば幸いです。自分を変えたい時はくれぐれも無理のない、負担になりすぎない範囲でやってみてください。 それでは~。