
一人だと勉強が難しい、続かないみたい・・・。
不登校で遅れている学習を取り戻したい。

一人だとなかなか集中力が続かない子や、学習を進めるのが苦手な子にオススメなのが家庭教師と一緒に学習するスタイルです。
家庭教師の一番のメリットは、わからないところをすぐ聞ける、という点。
不登校からの自宅学習でよくありがちな、
「わからないところでつまづいてイライラしてしまう」
「学習の進め方がイマイチよくわからないし難しい」
といった悩みを解決してくれます。
今回はコロナウイルス感染の心配もなく、価格も抑えられるオンライン家庭教師の中から、

・不登校の子向けコースがある
・不登校サポートの記載がある
・できるだけリーズナブル(月1~2万円代)
・料金体系がわかりやすい
を基準として3社のオンライン家庭教師サービスを厳選しました。
料金やサービスの特徴、体験談を不登校経験者の目線で紹介、比較していきたいと思います。
不登校の子におすすめのオンライン家庭教師3つ
最初に向き不向きやサービスの内容を簡単にまとめておくと、
オンライン家庭教師マナリンク
→社会人講師が良い、自分で講師の指導方針やプロフィールを確認したい
ガンバのオンライン家庭教師
→お子さんのお兄さんお姉さん的な講師が良い、勉強嫌いの子でも気軽に学習したい
インターネット家庭教師Netty
→リーズナブルな費用で受講したい、なるだけ難関大学出身・在籍の講師が良い
といった感じになっております。
お子さんの状況や公式サイトを見つつ、合いそうなところをお試ししてみると良いと思います。
プロを指名できる!オンライン家庭教師 マナリンク
審査通過率18%!社会人講師(一部大学院生)のみで先生を選べる
講師の質にこだわりたい方に向いているのが、オンライン家庭教師マナリンクです。
先生は審査通過率18%の厳しい審査を超えた、社会人講師(一部大学院生)のみ。
教員免許保持者や元教員など教える経験が豊富な講師が多く、学習でつまづきやすい子でも安心です。

事前にホームページで先生の自己紹介動画や経歴、指導方針を確認して、自分で合いそうな先生を選べる!というのは他のオンライン家庭教師には無い点ですね。
多くの家庭教師はどんな先生が来るかわからなかったり、イマイチな先生が来て変えたいけど変えるのにも手間や時間がかかる!になんてことも。
先生との相性や人として信頼できそうか?はとても大事なので、事前に確認できるのは良いと思いました。
ちなみに選ぶのが大変、苦手・・という方は、運営の方に相談して合いそうな先生を紹介してもらうことも可能です。
マナリンクのレビュー・体験談

実際にマナリンクを利用された保護者の方の体験談を紹介します。

中学3年生保護者
先生紹介の動画があり料金もわかり易かったのですぐに始める事ができました。アプリで先生と子供が直接やりとりができるので、親子共々とても使い易いです。

小学六年生保護者
オンラインでのやりとりに最初はバタバタしましたが、書画カメラを使う
ようになりかなりスムーズになったと思います。色々と相談にも親身に乗っていただき感謝しています。

高校二年生保護者
子どもは解説を読んでも理解できない問題が図で説明していただくことによってとてもわかりやすく、なぜそのような答えになるのかが理解できるようになってきました。
オンライン家庭教師すべてに言えることですが、やはりオンラインが初めての場合は多少慣れるのに時間がかかりそうですね。
他の家庭教師サービスと違って直接先生と連絡もとれるので、こちらの希望や変更したい事もすぐに伝えやすいのはメリットだと思います。
わかりやすい料金体系だが先生によって差がある
一番大事なのはお子さんが安心して受けられそうかですが、やっぱり料金の安い高いはどうしても気になってしまいますよね。
気になるオンライン家庭教師マナリンクの料金ですが、入会金や管理料は無し。

コースに書いてある授業料金のみ!のシンプルな料金体系は好感が持てます。
公式サイトによると、大体の先生の授業月額料金は(週1、60分4回)
小学生 15,000〜18,000円
中学生 16,000〜20,000円
高校生 18,000〜25,000円
くらいが多いです。
不登校の子向けコースもあり
先生によって、基礎固めのサポートコース、科目ごとのサポートなど、不登校の子向けコースもあります。
もちろん不登校の子の指導経験のある先生もいますので、雰囲気や予算が合いそうであれば、検討してみるのも一つです。
ほとんどの先生は無料体験授業が受けられるので、詳細を知りたい方は公式サイトや不登校の子向けコースをチェックしてみてくださいね。
30分から可能!録画もできる ガンバのオンライン家庭教師
不登校なんでも相談窓口がある
ガンバの家庭教師には専門スタッフによる不登校なんでも相談窓口があり、
不登校訪問支援カウンセラー、メンタル心理カウンセラーの資格を持ったスタッフに無料で相談できます。
「子どもがまだ勉強に向き合える段階ではない」
「不登校が長引いていて勉強や進路のことが心配」
といった悩みをLINEや電話、メールで相談できるのが特徴です。
不登校だと何かと不安になったり疑問に思うこともあります。話を聞いてもらえるのは良いですね。
家庭教師ガンバのレビュー・体験談

体調の原因により中1途中から不登校だったので、自宅で個人に合わせた内容で学習するには、家庭教師だと思い、スタッフさんの対応とコストの面で納得できたのでお願いしました。娘の境遇を理解してくださり、良い先生を紹介してもらえました。
実力がどの程度上がったのか、まだ数ヶ月の利用で判りかねますが、本人が学習できていることで自信をつけ始めているので、良かったです。

学生の家庭教師ときくと、あまりいい印象はなかったのですが、真面目に毎日勉強している学生さんに来ていただき、分かりやすいと子供も気に入っていて、宿題をだしてもらい毎日少しでも机に向かうようになりました。

高専に入りたい夢を諦められず、家庭教師を頼みました。
内申書無し、偏差値出ない状況で合格できました。
勉強法からテストの答える順番まで教えていただきまして、無事に合格できました。
参照 googleレビューより
ガンバのオンライン家庭教師の料金
ガンバのオンライン家庭教師の料金はこちらです。
上記が月当たりの税込み費用(指導料と管理サポート費)になります。
入会金は22,000円、テキストは購入もできますがしなくても大丈夫です。
また、入会時に預り金(保証金)が16,000円もかかるのはデメリットですが、指導料の滞納がなければ退会時に全額返金されます。
支払は月末に指導した回数を担当の先生と確認後、後日、口座から引き落としという形なので安心です。
詳細は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
対面の家庭教師も行う会社なので、申し込みの際は「オンラインでお願いしたい」と念のため伝えておくと良いでしょう。
リーズナブル&始めやすい インターネット家庭教師Netty
不登校サポートコースがある
インターネット家庭教師Nettyでは、不登校中の学習をサポートする不登校サポートコースがあります。
お子さんの状況や希望に合わせて無理なく学習を進めていけるのが特徴です。
不登校の子向けコースの例
・苦手科目克服コース
・基礎固めコース
・勉強の習慣づけコース
・勉強のやり方コース

不登校の子向けコースだからといって料金が上がることもなく、お子さんの学年の料金で受けられるのは良いですね。
インターネット家庭教師 Nettyのレビュー・体験談
続いてNettyのレビューや体験談になります。

ホワイトボードを利用して生徒・教師の両方が1つの画面に字・図などを書けたり、、理解度ボタンというのがあり生徒が講師にどれくらいわかったのかを伝えられるのです。色々なツールがあり通塾しているようだと子供が言ってました。

もう少し成績が向上するような工夫をしてほしいと感じました。良い点を上げるとしたら講師の人柄です。
優しそうで、子どもが嫌がらずに授業を受けています。
そこはベテランの力なのかなと思います。勉強習慣がまだついていない子どもには向いているのかもしれません。

最初は、オンラインなためか子供が集中できない、機器や回線のトラブル等の問題があり、継続できるかどうか不安にもなったが、慣れてからは徐々に成績にも成果が出始めており、実際に対面して学習しているのと差ほど変わらない効果が期待できるのではないかと思った。
参照 みん評の口コミより
運営に先生を紹介してもらうタイプの家庭教師サービスの場合は特に、事前にしっかり目的や要望を伝えるのが良いですね。
先生との相性が合わない場合は何度でも無料で変更できます。遠慮せずに気になる点は無料体験時や受講後に確認しておきましょう。
料金がリーズナブル&指導料のみ
気になるインターネット家庭教師Nettyの料金はこちらです。かかるのは以下の指導料のみで、諸経費・高額な教材の販売もありません。
小学生コース | 小学1・2年生 | 小学3・4年生 | 小学5・6年生 |
週1回(月4回) | 8,000円(8,800円) | 11,000円(12,100円) | 12,000円(13,200円) |
中学生コース | 中学1年生 | 中学2年生 | 中学3年生 |
週1回(月4回) | 13,000円(14,300円) | 14,000円(15,400円) | 16,000円(17,600円) |
高校生コース | 高校1・2年生 | 高校3年生 |
週1回(月4回) | 16,000円(17,600円) | 17,000円(18,700円) |
1回の時間は50分でオンラインとしては程よい長さです。
小学生は8,800円~高校生も1万円台と、通常の家庭教師(月2~4万)と比べるとかなりお得になっていますね。
入会金は22,000円ですが、無料体験授業を申し込むと0円になります。より詳しい情報を知りたい方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
まとめ
最後に比較表はこちら。
家庭教師マナリンク | ガンバのオンライン家庭教師 | インターネット家庭教師Netty | |
---|---|---|---|
講師の特徴 | 社会人(一部大学院生)の先生のみ | 国立大学を中心とした大学生の先生がメイン | 難関大学出身・在籍の大学生~社会人の先生 |
月額費用(週1、月4回) | 平均16,000円〜25,000円前後 | 小中学生12,800円~ 高校生16,400円~ 学年と時間で変動 | 小学生→8,800円~13,200円 中学生14,300円~17,600円 高校生→17,600円~18,700円 学年により変動 |
1回当たりの時間 | 60分が多め。コースにより45分、90分など | 30分、45分、60分、90分から選択できる | 50分 |
不登校サポート | 不登校の子向けコースあり 不登校の子の指導経験のある講師も在籍 | 不登校なんでも相談窓口 進路相談や情報の提供 公式サイトに不登校の子の体験談あり | 不登校サポートコースや基礎固めのコースあり |
その他特徴 | 科目別に専門の先生を選べる 事前にプロフィールや雰囲気を確認できる 専用アプリで先生と直接やりとり可 | 指導日以外も専門スタッフによるLINE指導が無料 録画ができるので見返せる | Webカメラ、ヘッドセットは無料でレンタルも可 専門スタッフがセットアップを無料サポート |
オンライン家庭教師マナリンク
→社会人講師が良い、自分で講師の指導方針やプロフィールを確認したい
ガンバのオンライン家庭教師
→お子さんのお兄さんお姉さん的な講師が良い、勉強嫌いの子でも気軽に学習したい
インターネット家庭教師Netty
→リーズナブルな費用で受講したい、なるだけ難関大学出身・在籍の講師が良い
といった感じになっております。
状況や予算に合わせて選べればと思います。
オンラインだと交通費もかかりませんし、家を片づけたりしなくてよいのは楽ですね。
相性の良い先生に会え、お子さんの学力や自信アップにつながりますように。何かしら参考になれば幸いです。