不思議な食材ってつい買ってしまうんですよね。
今日は、スーパーフードの一つスピルリナを実際に食べてみた口コミです。
タンパク質からビタミン12、鉄分、必須アミノ酸まで栄養価が豊富な事で話題のスーパーフードですね。
と言う事で、スピルリナとは?、生活の木のスーパーフード、有機スピルリナパウダーを食べた素直な感想、口コミを書いていきたいと思います。
そもそもスピルリナとはどんなスーパーフード?
スーパーフード。通常の食品より、栄養バランスが優れている、健康に良いと言われる成分が多く含まれている食品のことを言うようです。
例えば、アサイーやチアシードなどもそうですね。
スピルリナは簡単に言うと、海藻、藻の一種です。タンパク質の成分が豊富で60~70%も含まれています。(必須アミノ酸も!)
リアル草食女子としては、鉄分やビタミンB12も含まれているのがありがたいですね。
また、スピルリナの吸収率は95%といわれており、栄養が体に吸収されやすいのも特徴です。日々の食生活で足りない栄養素を補うのに、良いですね。
生活の木のスピルリナパウダーを食べた感想口コミ。
さて、前置きが長くなってすみません、汗。ようやく生活の木 有機スピルリナ100%パウダー を食べた感想口コミです。
生活の木(ハーブとアロマテラピーの専門店)で出しているスピルリナは、パウダー状のもので、料理や飲み物などに気軽に混ぜることができるタイプです。
有機スピルリナ100パーセント。やっぱり有名なメーカーで、安全性の高いものが良いですよね。
まず開けた感想としては、独特の風味がすごい!
藻というだけあって海藻っぽい匂いですね。粉の粒子がかなり細かい↓ので、そのまま食べる人はあんまりいないと思うけど、笑、むせないように気をつけてくださいね。
で、とりあえずそのまま食べてみた。
・・・・・・・あ、青のり?っぽい?味がする。
けっこう好き嫌いの分かれる味かな〜と思います。平気な人な平気だけど、苦手な人もいそうな感じです。特にそのまま食べたらね、笑。
何か味濃いものに少量混ぜて使うのがいいと思います。
パッケージには卵焼きやお味噌汁に入れてって書いてあります。
風味が強いからカレーとかにさりげなく入れたらどうだろうか?(グリーンカレー的な)
ちょっとでもけっこう濃い味なので、入れすぎには注意です。
また、色が濃い目の鮮やかな緑なので、知らない人がこぼれた粉末とか見るとちょっとびっくりするかもしれませんね、笑。
ちなみに、栄養表示はこんな感じ。
4g(小さじ1杯)あたりで鉄分が2.2mgも含まれているので、鉄不足を補う足しになるかな〜と思います。
20~40代の女性(月経あり)は一日10mgぐらいは取った方がいいと聞きますしね。
スピルリナの注意点について
最後に注意点だけサクッと紹介。
・妊婦さんや授乳中の人は控えた方が良い
・安全性の高いものを選ぶ。
・副作用に気をつける。
・過度に食べ過ぎない。
妊娠中などの摂取についての安全性は、まだはっきりしていないそうなので、控えた方が良いでしょう。
よくわからない品質やメーカーのもの、極端に安いものなど、安全性に疑問があるものは避けましょう。
まれに光過敏症、という副作用が起こることがあります。皮膚の炎症や違和感がある場合は、食べるのをやめて医師に相談してください。
また、ワーファリンなど血液を固まりにくくする薬を服用している方は、薬の作用を弱めてしまう可能性があるそうなので、控えてくださいね。
まとめ
藻と言うだけあって、海藻、青のりをねじったみたいな味でしたね。
まだ生活の木のスピルリナパウダーの使い方に慣れてないので、色々試してみようかと思います。(いい使い方募集。)美肌と健康を保つべく頑張ります、笑。
興味がある方はチェックしてみてくださいね。それではまた〜。